【ひたち野うしく】リフレ子育て出張広場に行ってみた!雰囲気・持ち物・駐車場までレポート

【ひたち野うしく】リフレ子育て出張広場に行ってみた!雰囲気・持ち物・駐車場までレポート 子育て・教育

子育て中のママ・パパにとって、「赤ちゃんと安心して遊べる場所」ってとても大切ですよね。

今回は、ひたち野うしく駅近くの「リフレ子育て出張広場」に0歳の子どもと一緒に行ってきました!

「初めてでも行きやすい?」「どんな雰囲気?」「駐車場や持ち物は?」

そんな疑問にお答えすべく、実際の体験をもとに雰囲気・持ち物・駐車場情報まで詳しくレポートします!

リフレ子育て出張広場とは?

リフレ子育て出張広場は、牛久市ひたち野うしくエリアにある「ひたち野リフレビル」4階で毎週金曜日に開設されている、0歳・1歳向けの子育て支援広場です。

  • 【対象】
    0歳・1歳の赤ちゃんとその保護者
  • 【日時】
    毎週金曜日 10:00〜15:00
    (祝日・年末年始除く)
  • 【場所】
    牛久市ひたち野東1-33-6
    (ひたち野リフレビル4階)
  • 【予約】
    不要(出入り自由)

読み聞かせや手遊び、身長・体重測定などができるほか、月1回の栄養相談も実施されており、初めてのママでも参加しやすい雰囲気です。

リフレ子育て広場|当日の様子をレポート

実際に0歳の子どもと一緒に、金曜日の午前中に行ってきました。

初めての訪問だったのでドキドキしましたが、保健センターのスタッフさんがにこやかに対応してくれて、安心できました。

施設の雰囲気や利用者の数、おもちゃの内容や赤ちゃんの様子など、当日の流れに沿ってレポートしていきます。

会場の雰囲気と流れ

訪れたのは金曜午前。

受付では赤ちゃんとママそれぞれの検温があり、名前と性別を伝えます。

年度初めての利用の場合は、住所・電話番号の記入をします。

受付後には名札代わりの養生テープが渡されるので、赤ちゃんのお腹や背中など見えやすいところに貼ります。

会場内は小規模ながら明るく、どの月齢の赤ちゃんでも楽しめるおもちゃが豊富にそろっています。

使用済みのおもちゃは消毒ボックスに入れる仕組みで、衛生面の配慮も◎。

ピーク時でも親子10組ほど。

午前中は貸切状態になることもあり、ゆったり過ごせます。

保健センターのスタッフとじっくり話したい方には、午前の利用がおすすめです。

成長・授乳・離乳食・睡眠など相談事に乗ってくれます。

ママ同士の交流と安心ポイント

交流は「がっつり話す」感じではなく、赤ちゃんが近づいたときに自然に会話が生まれる程度。

交流タイムなどは設けられておらず、人見知りでも気楽に過ごせました。

また、月齢が近い赤ちゃんとママが多いため、泣き声やよだれにも神経質にならずに済む雰囲気。

気兼ねなく数時間過ごせるので、ママ自身の気分転換やリフレッシュにもぴったりです。

荷物は、プレイマットを囲む机の上に置けるスペースがあります。

スマホや貴重品はポケットにいれるとなお安心です。

赤ちゃんの反応・遊びの内容

音の鳴るおもちゃや絵本など、月齢に合った遊び道具がそろっています

身長・体重の計測スペースがあり、成長記録も◎

14:45頃から片付け→15:00に読み聞かせや手遊びで終了。

終了後はエレベーターが混雑しがちなので、急ぎの場合は早めの退室がスムーズです。

赤ちゃんが途中で眠くなったり、ぐずってしまうことも多いため、最後まで滞在する人は少なめです。

各家庭が自分のペースで利用できるのも魅力です。

リフレ子育て広場の持ち物

初めて行くときは、「何を持っていけばいいの?」「授乳やおむつ替えはできる?」と不安になりますよね。

実際に行ってみて感じた、持っていくと便利なものや、現地の設備、注意点をまとめました。

  • ミルクやおむつなどの
    おでかけセット
  • 赤ちゃんの飲み物
    (※水分補給はOK、それ以外の飲食はNG)
  • バスタオル
    (おむつ替え時などに使用)
  • ガーゼ・よだれかけ・ウェットティッシュ
    (よだれ対策)

図書館の本はネットで予約しておくと、2階のカウンターでスムーズに受け取れます。

読み聞かせの時間に気に入った絵本があれば、帰宅後に予約しておくことで、運が良ければ次回の訪問時に受け取れます。

授乳・おむつ替え

  • 授乳スペース:
    広場内に仕切り付きのコーナーあり
  • おむつ替え:
    2階奥のトイレに専用台あり

ママがトイレに行きたくなったら、スタッフの方に申し出て、赤ちゃんをみてもらいましょう。

ひたち野リフレ子育て広場アクセス

子連れでのお出かけは、「駅からの距離」や「駐車場の有無」も気になるところ。

ここでは、リフレ子育て出張広場への行き方や、実際に利用して感じた便利なポイントを紹介します。

電車で行く場合

JRひたち野うしく駅の東口からすぐの場所にあります。

駅を出てそのままデッキを通ってアクセスできるので、雨に濡れずに行くことができます。

多少の段差があるので、ベビーカーの場合は駅のエレベーターを使いましょう。

ここが2階になるので、中に入りエレベーターで4階にあがります。

車で行く場合

建物前の専用駐車場を利用できます。

保健センターのスタッフの方に言うと、無料券をもらえます

入ってすぐ左にいくとエレベーターがあります。

右は郵便局です。

エレベーターで4階へ上がると目の前に案内があるのでわかりやすいです。

ひたち野リフレ便利ポイント

実際に利用して「これは便利!」と感じたのが、建物内に郵便局や市民窓口が併設されている点。

ちょっとした用事を育児のついでに済ませられるのは、ママにとって大きなメリットです。

1階:
郵便局
(振込や発送などに便利)


2階:
図書カウンター/市民窓口
(本の受け取り・行政手続き)

まとめ

ひたち野うしくにあるリフレ子育て出張広場は、赤ちゃんと安心して過ごせる、小規模だけど温かい空間でした。

人数も多すぎず、スタッフさんのサポートもあるので、「初めての子育て広場デビュー」にもぴったりです。

絵本の読み聞かせや栄養相談、身長体重の測定など、おまけのようでいて実はうれしい要素もたくさん。

駐車場やアクセスのしやすさ、図書館との連携など、ママにとって“使いやすい”ポイントがしっかりそろっている場所だと感じました。

「少しだけでも誰かと話したい」「子どもに新しい刺激をあげたい」
そんな時に、気軽に立ち寄れる場所としてとてもおすすめです。

詳しくは牛久市公式HPをご覧ください。

リフレ子育て出張広場

ひたち野リフレ

タイトルとURLをコピーしました