「今日の離乳食、どうしよう…」
「毎日手作りも大変だし、赤ちゃんが食べてくれるかも分からない…。」
「外出先で手軽に食べられるベビーフードはなに?」
そんな離乳食の悩みに寄り添ってくれるのが、和光堂のグーグーキッチンシリーズです。

レトルトパウチで温めるだけの手軽さもあり、忙しい毎日の離乳食にぴったりです。
でも種類が多いと、
「どれがうちの子に合うんだろう?」
「味はどう?違いはなに?」
と迷うこともありますよね。
そこで今回は、7ヶ月向けグーグーキッチンの人気8種アソートセットを実際に食べ比べてみました!
この記事では、
を正直にレポートしていきます!
疲れた時・外出時・防災備蓄にも◎
\まとめ買いがお得/

和光堂のベビーフード グーグーキッチンとは?

和光堂の「グーグーキッチン」シリーズは、赤ちゃんの発達段階に合わせて作られた人気のベビーフードブランドです。
離乳食初期(5ヶ月頃)から完了期(12ヶ月頃)まで、月齢に応じたメニューが展開されており、スーパーやドラッグストアでも手軽に購入できます。
月齢に合わせた柔らかさや味付けが工夫されているので、毎日の離乳食づくりの参考にもなります。
パウチタイプのレトルト離乳食なので、温めてもそのままでも食べられる手軽さも魅力です。
着色料・保存料・香料不使用といった安心設計もうれしいポイントです。
忙しいママ・パパの強い味方として、「いつもの手作り+市販ベビーフード」の組み合わせ使いにもぴったりなシリーズです。
グーグーキッチンが離乳食に選ばれる理由

和光堂のグーグーキッチンシリーズは、安全性・栄養・手軽さ・バリエーションのバランスが非常に優れており、離乳食づくりをサポートしてくれる心強い存在です。
主なメリットは以下の通りです:
このように、グーグーキッチンは赤ちゃんもママ・パパも嬉しいポイントがたくさん詰まったベビーフードです。

【実食レビュー】7ヶ月向けグーグーキッチン全8種類をママ目線で本音レポ!

和光堂のグーグーキッチンシリーズの中身は実際どうなっているのか、見ていきましょう。

ママも試食させてもらいました!
鮭の豆乳リゾット

- 内容量: 約80g
- 味の濃さ:
豆乳と野菜のやさしい味わいで、塩分控えめ。大人が味見してもほんのりした風味。 - 食感:
ごはんや野菜はやわらかく煮込まれていて、鮭もほぐされているので赤ちゃんが食べやすい。 - 赤ちゃんの反応:
最後までしっかり完食!
魚メニューに苦手意識があったけど、これはパクパク食べてくれた。

魚と豆乳が苦手な子でも食べやすく、栄養バランスもよく常備に◎。
とり雑炊



- 味の濃さ:
やさしい和風だしベースで、野菜と鶏肉の甘みがほんのり。塩気はほぼ感じない薄味。 - 食感:
ごはんがとてもやわらかく、具材も小さく刻まれていて、食べやすさ抜群。 - 赤ちゃんの反応:
はじめてのひと口目からよく食べ、完食。クセのない味でスプーンが止まらず。

これぞ離乳食って感じの安心感。まず1番に試すのにおすすめ。
まぐろの炊き込みごはん



- 味の濃さ:
まぐろのうまみがほんのり香る程度で、しっかり薄味。風味は上品。 - 食感:
ごはんがふっくらしていて、具材もやわらか。固さの心配はまったくなし。 - ママの感想:
初めてのマグロなど、少量だけ食べさせたいときに便利!

魚臭さがなく、赤ちゃんに「魚デビュー」させるにはぴったりだと思う。
こちらも綺麗に完食しました!

かぼちゃのグラタン



- 味の濃さ:
かぼちゃの甘みが主役で、やさしくてほんのりミルキーな味わい。 - 食感:
やわらかく煮込まれたパスタと野菜が入っていて、モグモグ食感が楽しい。 - 赤ちゃんの反応:
口に入れるとニコニコ。甘さが好きな子はパクパク食べてくれそう。

おかずというより「甘い軽食」って印象。おやつや小腹用にも◎。
夢中でもぐもぐ、食べるスピードが早い!


あっという間に完食しました。

鯛の海鮮中華がゆ



- 味の濃さ:
鯛のだしと野菜の甘みが引き立つ、あっさりした中華風の味。 - 食感:
とろっとしたおかゆ状で、具材は細かくとても滑らか。 - ママの感想:
鯛は高いし、中華の味付けも滅多にしないからよく買ってる!


和風系が続いたときに、ちょっと味変できる1品として重宝。
チキンと野菜のリゾット



- 味の濃さ:
玉ねぎとチーズの風味がほんのり。全体的にはやさしい味付け。 - 食感:
鶏ささみはとろけるやわらかさ。野菜も細かく、ごはんはふっくら。 - 赤ちゃんの反応:
チーズの香りが気に入ったのか、パクパク食べて完食!

ほんのり洋風で、味にバリエーションを持たせたいときに便利。
大きなお口で食べています。


おいしさのあまり?笑顔で拍手👏

ご機嫌で完食してくれました。
レバーと野菜のトマトパスタ


- 味の濃さ:
トマトの甘みと酸味が絶妙で、全体的にやさしい味。レバーの主張は控えめ。 - 食感:
パスタはとろとろ、レバーはペースト状で舌触りなめらか。 - 赤ちゃんの反応:
初レバーだったけど完食!トマトのおかげでクセが気にならないみたい。

気軽にレバーをあげられるのがポイント◎

しらすとわかめの煮込みうどん



- 味の濃さ:
かつおだしと味噌の風味がほんのり。塩気は控えめでやさしい。 - 食感:
やわらかく煮込まれたうどんがとても食べやすく、噛む練習にも◎。 - 赤ちゃんの反応:
スプーンが止まらないほどの食いつき!完食。


しっかりとろみがあって食べやすそうでした。
和光堂グーグーキッチン | 食べ比べ比較表
グーグーキッチン7ヶ月向けアソート8種類の味・食感・赤ちゃんの反応を比較表にまとめました。
ベビーフード選びの目安やメニュー選びの参考にぜひ活用してください。
メニュー名 | 味の濃さ | 感想 |
---|---|---|
しらすとわかめの煮込みうどん | かつおだし&味噌の薄味 | とろみ多めで食べやすそう |
とり雑炊 | 和風だし&素材の甘み | 安定の味 |
まぐろの炊き込みごはん | 魚のうまみが効いた薄味 | まぐろ初挑戦にいいかも |
かぼちゃのグラタン | かぼちゃの甘み | 甘みが特徴 |
鮭の豆乳リゾット | 豆乳&野菜のやさしい味 | 鮭や豆乳で栄養◎ |
チキンと野菜のリゾット | 玉ねぎ&チーズの薄味 | やさしいチーズ風味あり |
鯛の海鮮中華がゆ | 鯛と野菜のあっさり味 | 鯛入りでお得感 |
レバーと野菜のトマトパスタ | トマトの甘みと酸味 | 鉄分補給に◎ |

グーグーキッチンの選び方と比較ポイント

グーグーキッチンは、忙しい家庭や外出時にも便利で、バリエーション豊富なメニューと栄養面の工夫が魅力です。
子どもの成長や好みに合わせて、複数の種類を組み合わせて利用するのがおすすめです。
メニューの特徴と食材の傾向
グーグーキッチンの7ヶ月向けアソートセットは、和風・洋風・中華風の味付けや、さまざまな食材がバランスよく取り入れられているのが大きな魅力です。
たとえば、
- 魚系メニュー
しらす・鮭・まぐろ・鯛など - 肉系メニュー
鶏ささみ・鶏レバー・豚肉(微量) - 野菜中心
かぼちゃ・玉ねぎ・ほうれん草など - 味バリエーション
だし風味、トマト味、グラタン風、豆乳リゾット風など
素材本来の味を活かしながら、赤ちゃんが飽きずに楽しめるよう工夫されています。
「甘めが好き」「魚は苦手そう」「しっかり噛む練習をさせたい」など、赤ちゃんの様子を見ながらメニューを使い分けられるのも嬉しいポイントです。
アレルギー表示は必ずチェックを
グーグーキッチン7ヶ月向けのアソートセットは、さまざまな食材が使われているため、特定原材料等28品目のアレルゲン表示も要チェックポイントです。
和光堂グーグーキッチン取り扱い店舗
牛久市周辺で和光堂グーグーキッチンが売ってるお店をご紹介します。
ウエルシアだとハートフルクーポン券が使えるので、実質20%オフで買えますよ〜〜!
牛久市内でお得に買いたい方は、こちらの記事も参考にどうぞ👇
グーグーキッチンをまとめ買いする場合はネット通販が便利でお得です。

複数ストックしておくとママの気持ち的にもラクですし、防災の備蓄にもなるので安心です。

温めなくてもそのまま食べられるのはありがたい〜!
こんな商品も見つけました!
福袋のような、今回紹介したレトルトタイプ以外の種類も入っています。
店頭ではなかなか売っていない商品までセットになっていて便利ですね。
備えあれば憂いなし!ここまで揃えれば怖いものなしですね👍
プレゼントにも喜んでもらえた、とのレビューも複数見受けられます。

どれだけあっても多すぎることはないですね。
まとめ
7ヶ月ごろは、離乳食が「モグモグ期」に入り、味や食感の好みが徐々に出てくる時期。
グーグーキッチンのアソートセットなら、さまざまな味を試せるので、赤ちゃんの反応を見ながら無理なく進められます。
初めての市販ベビーフード選びに迷っているなら、まずはこの8種入りアソートから試してみるのもありです。
栄養・味・使いやすさのバランスがとれた、ママ・パパと赤ちゃん両方にうれしいセットです。
気になる方は、楽天やAmazonでもセット販売があるのでぜひチェックしてみてくださいね。

ベビーフードをうまく活用して、少しでもラクに育児やっていきましょう〜!